会員限定勉強会「Mama Café プライム」

「Mama Cafe プライム」という会員制の定期勉強会を行っています。現在は毎月東京2回、大阪1回、Zoomは4回行っています。
いつからでも入会できる勉強会の仕組みを作っています。興味があるテーマだけ参加する講演会とは異なり、一定期間学ぶことで継続的効果が出るようにプログラムされています。
この定期勉強会は、通常のMama Cafeとは異なり、大切なことを体系的に学ぶしっかりとした勉強会です。簡単に言えば、ママさんの毎月の「子育て・教育の習い事、お稽古事」です。ですから入会、退会は自由です。入会金もありません。
一番大切な心のあり方・使い方、子どもへの対応方法、能力を高めるメソッドを毎月学んでいきます。いつもワクワク感を持って日々、子どもと共に成長できる、そんな環境を作っていくことができます。
そして、ママさん本来の自分らしい生き方、子どもが持っている長所の伸ばし方、勉強方法、そんな気づきを得てみてください。
コース
内容
36年間で効果があった全ての教育メソッドをアクティブラーニング形式で学んでいきます。このアクティブラーニングは、2020年以降の小中高生が全ての科目で実践している方法です。この方法をママさんにも体験していただきながら、最も効果的実践メソッドを学びます。
過去のタイトル例(一部)
「マルチタスクとシングルタスク」「叱り続ける親が知らない6つの原則」
「家庭で高める読解力の習慣」「子どもの夢を実現させるメカニズム」
「子どもの失敗・間違いの免疫力を上げる方法」「子どもの自己肯定感を高め方」「子どものタイムマネジメント」「覚え方・記憶術」「家庭で伸ばす国語力を高める方法」「算数・数学を伸ばすアプローチ」「前向きな心を持つ子どもにするための5つの方法」「子どもの長所・才能を見つける方法」「小学生・中学生の勉強法」
対象
保護者(お子さんが乳児、幼児、小学生、中学生、高校生)、教育メソッドを学びたい方、教室経営者、Mama Cafe認定ファシリテーター資格を取得したい方
【ライブ会員/Zoom会員特典】
新刊本(毎年3~4冊程度)は全てプレゼント(郵送)します(出版月の1日に正会員である必要があります。ただし、滞納となっている場合は適用外になります)
FAQ
A1:特に継続義務はありません。継続されたい場合のみ正規のお申し込みをされてください。
Q2:体験を過去にしたことがある場合、再度体験できますでしょうか。
A2:体験はあくまでも、どのようなことをしているかを体験して頂くことが目的になっていますので、1度のみとなります。
Q3:参加したい回だけ申込みして参加することはできますでしょうか。
A3:プライムは単発の講演会とは異なり、継続することで学習効果を上げる仕組みを作っていますので、それはご遠慮頂いています。当月に学び、翌月まで実践し、振り返ることで効果を上げていく実践的仕組みを作っています。
Q4:どれくらいの期間、学べばよいでしょうか?
A4:確実に効果を出すには、できれば休まずに6ヶ月〜10ヶ月は最低必要かと思っています。メンバーの方には数年学ばれている方もたくさんいます。期間については、ご自身で判断されてみてください。
Q5:ライブ会員、Zoom会員、オンライン会員の違いは何でしょうか?
A5:詳しい種別の説明はこちらをクリックしてください。
Q6:いつから入っても大丈夫なのでしょうか?
A6:プライムはいつから入っても問題なく学べるようにしています。過去の内容を随時取り入れる学び形態としていますので、上記のような期間でもかなり広範囲に学ぶことができるようになっています。まずは体験されてみてください。
Q7:プライムの動画は過去分も見られるのでしょうか?
A7:お申し込みされている当月分のみとなります。(配信は当月末にされ、視聴期間は翌月末までとなり、毎月更新されます)


東京会場
次回:8月6日(水)10:00
*Zoomでもつなぎます
<8月テーマ> 親が知っておくと子どもを伸ばせる「プロの指導法」を公開(Level.1)
〜指導者だけでなく親も知ると加速度的に子どもが伸びていきます
親が子どもに勉強を教えるということは基本的に推奨していませんが、それでも子どもが小学校低学年であれば教える場面もあるかもしれません。本来、親は先生ではないので勉強を教えてしまうと、子どもは嫌がり、親子でのトラブルに発展することもあります。また、それ以外でも、仕事をしている場合、部下を指導することや、教室や学校の先生であれば、子ども達を指導する場合もあります。
しかし、教え方を知らないと感覚で教えてしまいます。下手したら学校の先生や塾の先生でも教え方を知らずに、子どもに勉強を教えている人も少なくありません。そのような場合は、子どもの学力は伸びません。伸びないことを子どもの問題にする論外な指導者も世の中にいますが、学力が伸びない理由は100%指導する側にあります。なぜなら、もしプロが指導に当たれば、確実に短期間で伸ばすからです。これまでそのような場面をたくさん見てきました。
私自身37年、教育指導をやっていますが、全国にいるプロの指導者ともに情報交換すると、ほぼ指導法が一致していることが確認できます。子どもに効果的勉強法があるのと同様に、教える人にも伸びる教え方というものが存在します。
そこで、今回は、プロの指導法を公開し、それを家庭に応用できるようにお話していきます。また、塾や教室運営している先生という立場の人には、日々の指導法に役立つ効果的方法が参考になると思います。
親はプロの先生になる必要はありませんが、そのエッセンスを取り入れてやってみてください。トラブル無く、子どもは前向きに学びに向かうことでしょう。
<8月のプライムで得られる5つのこと>
(1)子どもの心を前向きにする「教え方」の本質がわかる
(2)プロの指導者が共通して使う“伸ばす技術”の具体例が学べる
(3)子どもが、勉強をもっとやりたいと言い出す
(4)子どもが伸び悩む本当の原因と、その乗り越え方がわかる
(5)教室運営者・先生にも役立つ“短期間で伸ばす指導法”が手に入る
*8月は月曜コース、水曜コースそれぞれ2名のみですが体験を受付します(8月1日のLINE公式で申し込みURLを配信します)
場所:東京都渋谷区神南1-20-2 第一清水ビル 2階
道順は→こちら
*9月から会場が以下の品川になります。8月はまだ上記の渋谷です。
住所:東京都港区高輪3丁目24番18号 高輪エンパイヤビル地下1階
地図→こちら
8月25日(月)決定 8月 6日(水)決定
9月22日(月)決定 9月24日(水)決定
10月20日(月)決定 10月22日(水)決定
11月10日(月)予定 11月12日(水)予定
12月 8日(月)予定 12月10日(水)予定
*以降別途お知らせ
*ライブ会員は新刊が出版される月の1日に会員の方に新刊本ブレゼント、さらに出欠にかかわらず、オンラインと同じ動画も無料でイーラーニングサイトで見ることができます
<東京でのライブ体験お申込み>→こちら から(8月は2名ずつ体験を受付します。詳細は8月1日のLINE公式で配信します)
*過去に体験された方、会員だった方の再入会は→こちら から
大阪会場
次回:7月16日(水)10:00
*Zoomでもつなぎます
<7月テーマ> 子どもの心に刺さっている「ポジティブ、ネガティブなアンカー」を探す方法〜我が子の“地雷”を踏む言葉、“やる気”にさせる言葉の見つけ方
アンカーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?アンカーとは、船の錨(いかり)のことです。人間の心には、これまでの人生で受けた言葉や経験によって、様々なアンカーが刺さっています。マイナス面で強い錨として刺さるとトラウマになることもあります。
しかし、一方で考え方によっては、プラスのアンカーも刺さっているはずです。この刺さっているアンカーはトリガー(きっかけ)というもので、作動すると心理学では言われています。トリガーは言葉であることが多く、言葉によって何がアンカーとして刺さっているかはわかります。この見つけ方を知れば、我が子のやる気を引き出す言葉が何かがわかります。
また、何気ない言葉かけが、我が子の“地雷”を踏むことにもなりかねません。その意味で、アンカーの存在を知ることは極めて大切です。私が20歳で起業して塾を始めた当初は、このアンカーとトリガーの概念は知りませんでしたが、子どもをやる気にさせるために無意識のうち、トリガーからアンカーを見つけ、その子にあった指導をしていました。
そのような意味で、トリガーとアンカーは確かに存在することが36年の教育指導の経験からもわかっています。今回は、その方法をプライムのメンバーの皆さんにお知らせします。なお、子どもだけでなく自分のトリガー、アンカーもわかります。
<7月のプライムで得られる5つのこと>
(1)我が子独自のやる気を引き出す言葉や地雷言葉を知ることができる
(2)親子のコミュニケーションがスムーズになる
(3)日常生活の言葉の大切さを知ることができる
(4)子どもへの教育だけでなく、人間関係全般を円滑にすることができる
(5)親自身のアンカーを知ることができる
*7月は2名のみ体験を受付します。7月1日配信のLINE公式で申し込みURLをお知らせします
場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3 大阪駅前第3ビル 2階 63E「自習室うめだ」)
<今後の予定> 時間帯はいずれも10:00~12:45
7月16日(水)決定
8月27日(水)決定
9月17日(水)決定
10月15日(水)決定
11月19日(水)決定
12月17日(水)決定
*以降別途お知らせ
*ライブ会員は新刊が出版される月の1日に会員の方に新刊本ブレゼント、さらに出欠にかかわらず、オンラインと同じ動画も無料でイーラーニングサイトで見ることができます
<大阪でのライブ体験お申込み>→こちら から(7月は1名のみ体験を受付します。お申込は7月1日配信のLINE公式でお知らせします)
*過去に体験された方、会員だった方の再入会は→こちら から
Zoom会員(昼夜4コース)
次回:7月16日(月)10:00
全国各地・全世界からライブ感覚で参加できる双方向型のプライムです。
<7月テーマ> 子どもの心に刺さっている「ポジティブ、ネガティブなアンカー」を探す方法〜我が子の“地雷”を踏む言葉、“やる気”にさせる言葉の見つけ方
アンカーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?アンカーとは、船の錨(いかり)のことです。人間の心には、これまでの人生で受けた言葉や経験によって、様々なアンカーが刺さっています。マイナス面で強い錨として刺さるとトラウマになることもあります。
しかし、一方で考え方によっては、プラスのアンカーも刺さっているはずです。この刺さっているアンカーはトリガー(きっかけ)というもので、作動すると心理学では言われています。トリガーは言葉であることが多く、言葉によって何がアンカーとして刺さっているかはわかります。この見つけ方を知れば、我が子のやる気を引き出す言葉が何かがわかります。
また、何気ない言葉かけが、我が子の“地雷”を踏むことにもなりかねません。その意味で、アンカーの存在を知ることは極めて大切です。私が20歳で起業して塾を始めた当初は、このアンカーとトリガーの概念は知りませんでしたが、子どもをやる気にさせるために無意識のうち、トリガーからアンカーを見つけ、その子にあった指導をしていました。
そのような意味で、トリガーとアンカーは確かに存在することが36年の教育指導の経験からもわかっています。今回は、その方法をプライムのメンバーの皆さんにお知らせします。なお、子どもだけでなく自分のトリガー、アンカーもわかります。
<7月のプライムで得られる5つのこと>
(1)我が子独自のやる気を引き出す言葉や地雷言葉を知ることができる
(2)親子のコミュニケーションがスムーズになる
(3)日常生活の言葉の大切さを知ることができる
(4)子どもへの教育だけでなく、人間関係全般を円滑にすることができる
(5)親自身のアンカーを知ることができる
<今後の予定> 時間帯:昼の部は10:00~12:45、夜の部は21:00~23:30
【7月】 (昼コース) 9日(水)、 14日(月)、 16日(水)
(夜コース) 14日(月)
【8月】 (昼コース) 6日(水)、 25日(月)、 28日(水)
(夜コース) 25日(月)
【9月】 (昼コース) 17日(水)、 22日(月)、 24日(水)
(夜コース) 29日(月)
【10月】(昼コース) 15日(水)、 20日(月)、 22日(水)
(夜コース) 27日(月)
【11月】(昼コース) 10日(月)、 12日(水)、 19日(水)
(夜コース) 24日(月)
【12月】(昼コース) 8日(月)、 10日(水)、 17日(水)
(夜コース) 15日(月)
*昼コース、夜コースがありますが、月内で自由に振替ができます
*Zoom会員は新刊が出版される月の1日に会員の方に新刊本ブレゼント、さらに出欠にかかわらず、オンラインと同じ動画も無料でイーラーニングサイトで見ることができます
<7月 Zoom体験の詳細・お申し込み>→こちら
*7月は昼夜のZoomコースは各2名体験募集します。募集は7月1日のLINE公式でお申込フォームを配信します
*過去に体験された方、会員だった方の再入会は→こちら から
オンライン
オンライン(編集済の収録動画)専用の動画による講座です。海外の方、お仕事で時間的にライブにご参加頂けない方が対象になります。毎月末日に配信されます。1ヶ月間ご覧いただけます。詳しくは詳細パンフをご覧ください。
<オンライン体験お申し込み>→こちら からお願いします
*1回分が特別価格(2500円)で体験できます。
体験動画は最新月のテーマではなく、過去のプライムで実施した「子どものタイプを見分ける方法<マルチタスク型、シングルタスク型 Ver.1>〜チェックリスト付)となります。
<オンライン体験をせずに、直接今月分の配信から希望される場合>→こちら
今月分のテーマから視聴することが可能です。
会員の方へ
毎月末日に送りしている動画は「教育デザインラボe-learningサイト」から視聴できるようになっています。次のサイトからすでにお送りしているIDとパスワードを入力して入ってください。サイト→こちら